活動ブログ
2019年03月
2019.03.16
お楽しみ会
お楽しみ会 (2019年3月16日)
今年度ももうすぐ終わり。今日は毎年恒例の
「若者の会・家族の会」合同でのお楽しみ会を開きました。
今日は、なが~い巻きずしづくり、いちご大福づくり
食事の後は、ストレッチ、最後にじゃんけん大会です。
なが~い巻きずしは並んだメンバーの気持ちが一つにならないと
うまくいきません。
そーれ、と一緒に巻いて、上手にできました。
メンバーを交代してもう一度。
4本のながい巻きずしが出来上がりました。
定規を持ってきて測りました。
1.2mの長さのものが1本、1mが3本、できました。
傍らではいちご大福の作成中です。ドーナツに春が
やってきました。
どうですか?おいしそうでしょう?
みんなで頂きました。
その後、ストレッチをやって、運動不足を少し解消しました。
最後にじゃんけん大会で、勝った人からテーブルに山積みの
賞品をもらいました。じゃんけんは白熱しましたよ。
今日の参加者は
若者7名、家族3名、スタッフ10名、小さなお客様2名でした。
4月からも楽しい企画をみんなで考えましょう。
2019.03.02
「不登校・ひきこもりを支援する講演会」を開催しました。
不登校・ひきこもりを支援する講演会を
3月1日(金)午後、豊岡市役所稽古堂で開催しました。
家族、当事者、支援の各関係機関、学校関係等々
100名近くの方々にご来場いただきました。
喫茶スペースも設けました。
ドーナツの上坂代表からご挨拶します。
藤本先生のお話です。
藤本先生は長年ひきこもりの支援に取り組んでこられた経験を踏まえ、
「不登校・ひきこもりの理解とかかわり方」と題してお話されました。
1、ひきこもりとは?
私たちがひきこもりに対して漠然と持っているイメージをはっきりと、正確に
定義され、自分の経験も踏まえて、具体的な例をあげて、理解を深めるよう
お話しいただきました。
2、ひきこもっている方と関わる時の基本
日頃、ひきこもりの方々と接する家族や支援者が、どう理解し、
接するべきかを詳しく、具体的にお話しいただきました。聞きたかった
日々の行動の指針を与えていただきました。
講演の中で印象に残ったのは、「本人を信じる」ということばです。
本人が今は自信を無くしていても、未来に向かって肯定的に
接していく、本当に基本的な心構えだと感じました。
そして理解するということは「本人に詰問するのではなく、こちら側が知ろうと努力する」
ことであるということです。
具体的な例をあげられると、そうだ、そうだと思えることがたくさんありました。
これからの支援活動に役立つ指針をたくさん頂いたのではないでしょうか。
語り口も優しく、ほんわりとした藤本先生の雰囲気も
日頃接する皆をほっとさせているのではと感じました。
講演の後、ドーナツの事務局長からこの1年のドーナツの活動をご報告し、
意見交換で家族の方、丹波ランチ(結)の井上さん、当事者の若者から発言が
あり、終了しました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
今後もドーナツの活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2019.03.02
2月こども食堂
2月こども食堂
今年は本当に暖かく、ほとんど雪を見ないまま、3月を迎えそうです。
梅の花も美しく咲いています。
今月も2回のこども食堂を開きました。
2月14日
献立
・ハヤシライス
・白菜と豆腐のコンソメスープ
・ほうれん草のナムル
たっぷりのハヤシライスでお腹いっぱいです。頂いた野菜をたっぷり使い
副菜も充実しています。
2月半ばですが、しっかり梅の花がさいていました。
節分の月ですね。
野菜もしっかり、担当の若者が売り切りました。
終了後はスタッフ揃っての食事、話も弾みました。
2月28日
献立
・魚のフライ(イワシ)
・けんちん煮
・かき玉汁
今回もイワシを但馬魚市場㈱様から頂きました。
野菜もすべて寄付して頂いたものです。
3月に入ると春が本格的に始まります。
新しい環境に入られる方も多いことでしょう。
それを乗り切るのは美味しい食事ではないでしょうか。
3月もこども食堂、続けていきます。
3月の開催は3月14日(第2木)、28日(第4木)
暖かくなります。皆さんお出で下さいね。
- 1 / 1